運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)

発達障害の子ども達への指示は個々に理解しやすい方法で行います。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害の子ども達の中には、耳からの情報収集が苦手で
口頭による指示が聞き取れなかったり、
長い説明だと途中からわからなくなってしまうことがあり、
他にも同時に複数の情報が入ってくると、どこに意識を向けたら
良いかわからず混乱してしまうことがあります。

視覚的にも伝えるようにしたり、こちらに注意を向けてから
短い言葉で1つずつ伝えるようにするなど、伝える側の配慮で
伝わり方に差が出てくるので、子ども達がスムーズに
生活していけるように理解を促しサポートをしていきましょう。

関連記事:発達障害特性で指示に従うのが苦手な子ども達には伝える側の工夫が必要です。

今日はこどもプラスの放課後等デイサービス教室で
提供している運動療育プログラムの中から
「クマ忍者の修業」をご紹介します。

2枚のマットを、間を40cmほど空けて横に並べます。
子どもはスタートラインからクマ歩きで進んでいき、
マットの間に入ります。

両手はマットの間の床につき、右のマットに右足、
左のマットに左足をついて、片足ずつ「右・左・右・左」と
一定のリズムでジャンプをします。
慣れてきたら片足ずつではなく、両足をくっつけて
一緒に左右にジャンプしてみます。

これもスムーズにできるようになったら、マットを縦につなげて
コースを作り、少し長い距離を移動しながら行なってみましょう。

レベルアップは、マットとマットの間隔を広げる、
着地ポイントをテープなどで指定する、
ジャンプの時に足を高く上げるようにする、
床ではなく平均台を使ってやってみるなどの方法で
少しずつ上達を目指して遊んでみてください。