こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年5月16日

    自閉症児の特殊な記憶力には適切な支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、 長期記憶が優れていて驚かされることもよくありますが、 短期記憶やワーキングメモリは弱い傾向があります。 ワーキングメモリはトレーニングによってある程度 高めることも可能なので、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2017年5月15日

    運動療育で発達障害児の日常生活での動作も向上します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    現代の子ども達は、しゃがむことや片足立ちができない、 バンザイができないという子がとてもたくさんいます。 これでは日常生活にも支障が出てきてしまいます。 発達障害を持つ子ども達の中にも多く、 特に股関節周りのかたさが目立 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年5月12日

    指示が伝わりにくい発達障害児には伝え方に工夫が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDなどの発達障害の子ども達には、 指示がなかなか伝わりにくいことがあります。 これは、集中力の問題や、一度に複数の情報が入ってくる状態だと 情報の処理ができなくなること、 耳からの情報 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年5月11日

    発達障がい(ASD)の興味の偏りを克服し強みに変える方法

    興味のないことをできない人がいます。大人は主に会社で、子どもは学校の集団生活で問題を抱えがちです。 興味の偏りには、発達障がいの一つである自閉スペクトラム症(ASD)が影響している可能性があります。 ASDの人はこだわり […]

    続きを読む
  • 放課後等デイサービス, 運動療育・運動遊び
    2017年5月10日

    不登校になるリスクが高い発達障害児をしっかりサポートしていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)やADHD、LD(学習障害)などの 発達障害を持っている子ども達は、 定型発達の子ども達に比べて不登校になってしまうリスクが 高いといわれています。 子ども達が楽しい学校生活を送れるようになる […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年5月9日

    自閉症児の自傷行為には環境調整やスキルの習得が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    知的障害や自閉症のある子ども達には、 自分を傷つける自傷行為が見られることがよくあります。 その行動の原因となっていることは1つではなく、 その子によって理由があるのでその見極めが大切です。 自傷行為をしなくて済むような […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 発達障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年5月9日

    発達障害の子は増えていても周囲の理解はまだ不十分です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)などの 発達障害を持つ子どもは、学校のクラスの中に数人は いるということが、統計として出ています。 それだけ身近なことなのですが、まだ正しい理解を得られず、 辛い思 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年5月8日

    ASDのこだわりは心の安定を保つものなので理解と適切な対応が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    自閉症スペクトラム(ASD)の子ども達には 強いこだわりが見られ、物事が予定通りに進まなかったり、 予想外のことが起きたりして困ることもありますが、 こだわり行動がその子の心の安定を保っているので まずはその理解が必要で […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2017年5月2日

    発達障害グレーゾーンでも支援が必要な子ども達がいます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害グレーゾーンの子ども達は、 発達障害の特徴がありながらも診断基準は満たさない状態です。 発達障害による特性は、小さい子どもなら誰しも 持ち合わせているようなものが多く、 定型発達とグレーゾーンの明確な線引きはない […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年5月1日

    ASDの中には空間認知能力が弱い子ども達がいます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    空間認知能力とは、物の形や大きさ、距離、方向などを正確に把握し、 認識する能力です。 この能力が低いと、スポーツが苦手だったり、 よく物や人にぶつかる、よく転ぶ、字や絵をかくのが苦手 ということが見られます。 転ぶ問題は […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 35 36 37 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.