こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月23日

    「並びゲーム」で自分で判断して行動する力を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「並びゲーム」をご紹介します。 あらかじめ部屋の中には色紙を貼ったり、目印になる物をいくつか作っておきます。 そして子ども達に指示を出します。 「朝、顔を洗ってきた人は緑色の紙の前に並びましょう」 「白 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月22日

    「足閉じウシガエル」で足の動きをコントロールできるようにしましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「足閉じウシガエル」のご紹介です。 通常のウシガエルは手を中にそろえて付き、足は外側に大きく開いて跳びますが、 これを反対にして、手は外側に開いてつき、足は閉じて膝を抱え込むように 手の間に入れながら進 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月18日

    「両手つき片足クマ」で跳び箱や側転の動きにつなげていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「両手つき片足クマ」をご紹介します。 片足クマは、最初は両手をバラバラについて行ないますが、 慣れてきて力が十分についてきたら、両手を同時につく片足クマに挑戦してみましょう。 両手を同時につくことで腕に […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月18日

    「跳び箱でカエルの足打ち」で体のコントロール力を高めましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「跳び箱でカエルの足打ち」をご紹介します。 跳び箱を跳ぶ動きや、側転の上達につながる遊びです。 まず跳び箱に両手をパーにしてつき、顎を開いて前を向きます。 そして、手はついたままで足だけを上に上げて足打 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月17日

    「すずめの飛び立ち」でリズム感や後方への感覚を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「すずめの飛び立ち」をご紹介します。 まずは鉄棒ですずめの姿勢になります。 そこから足を大きく前後に振って反動をつけ、 タイミングを計りながら「1.2.3」で手を離して、鉄棒を押すようにして 後方に跳ん […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月16日

    「回転ジャンプ」でジャンプの上達と、リズム感を養いましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「回転ジャンプ」をご紹介します。 子ども達は、指導者のタンバリンや手拍子の音に合わせて、 両足を閉じたままでジャンプしながら回転していきます。 足を閉じて、両膝の曲げ伸ばしと腕振りを上手に活用して行ない […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月9日

    「豚の丸焼きじゃんけん」で社会性を育て、判断力を鍛えましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「豚の丸焼きじゃんけん」をご紹介します。 鉄棒で、友達と顔が向き合うように豚の丸焼きになり、 タイミングを合わせて片手を離し、じゃんけんをします。 落下を防ぐために、勝っても負けても1回じゃんけんをした […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月8日

    「綱渡り握手」で足の指先に集中して遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「綱渡り握手」をご紹介します。 床に縄を置き、その縄の上を綱渡りのように歩いていきます。 途中に指導者が立ち、一度握手をしてからまた歩いていきます。   しっかり指先で綱をつかむように意識しな […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月5日

    「カエルの跳び乗り」で開脚跳びの練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「カエルの跳び乗り」をご紹介します。 1段の高さの跳び箱を用意します。 子どもは跳び箱の数メートル手前から、手足同時にジャンプするカエル跳びで進み、 跳び箱の前に来たら跳び箱の上にカエルのままで跳び乗り […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年8月4日

    「もも上げスキップ」で速く走るための足裏の力を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「もも上げスキップ」をご紹介します。 通常のスキップを、足を強く蹴り上げてももを高くあげて行ないます。 できるだけ高くジャンプすることができるように、腕も大きく振ります。 前に進むことよりも上に高く跳ぶ […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 59 60 61 … 80 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD73
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害28
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類40
  • 発達障害129
  • 自閉症スペクトラム79
  • 運動療育・運動遊び708
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

社会性の発達が心配なときに|保護者ができることまとめ
2025.08.042025.08.06
ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14

アーカイブ

  • 2025年8月1
  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月2
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月13
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.