こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年6月26日

    発達障害では持っている特性によって障害に気付きにくいことがあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHD(注意欠如/多動性障害)がある子ども達の中で、 不注意特性が優勢で多動性の症状がほとんどなかったり、 他の目立つ特性があまり見られないような場合には 中学生頃になっても発達障害の診断がつかないままのケースがありま […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年6月21日

    ASD特性は生まれつきですが3歳頃から顕著になってきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)など発達障害は先天性のもので その特性は生まれた時から持っていますが、 赤ちゃんの頃は発達の個人差が大きいことなどから なかなか気付きません。 成長につれて発達の凹凸が目立ってきて、3歳頃にな […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年6月19日

    発達障害の子ども達はストレスを強く感じやすい傾向にあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達は、日々様々なことでストレスを感じ、 イライラすることが多くなる傾向にあります。 ストレスやイライラの原因は、五感の感覚過敏からくるもの、 自分の意思や感情がうまく伝わらないことや 感情コントロール […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年6月15日

    ADHDの子はエネルギー調整が苦手なことが多くサポートが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDの子どもは、エネルギッシュでいつも動き回っていることが 多くじっとしているのは苦手な傾向にあります。 ADHDの子どもはエネルギッシュ?エネルギー調整が苦手な特性 体だけでなく頭の中も常にいろいろな考えやアイデア […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年6月13日

    【ADHD・ASD】手先の不器用さをもたらす発達障がいと改善に導く方法

    今回は「手先や指先が不器用すぎる」とお悩みの大人や子どもをもつ保護者様に向けて、原因と対策をわかりやすく解説します。 手先の不器用さは、発達障がいが関係している可能性があります。発達性強調運動障がい(DCD)、注意欠陥・ […]

    続きを読む
    【ADHD・ASD】手先の不器用さをもたらす発達障がいと改善に導く方法
  • 発達障害
    2018年6月8日

    感覚過敏=発達障がいではない!こどもの感覚特性を正しく理解する

    「うちの子、音に敏感すぎて心配…」「服のタグが気になって大泣きしちゃうんです」「これって発達障がいのサインでしょうか?」 安心してください、こんな悩みを抱えているご両親は、とても多いんです。 私自身、10年以 […]

    続きを読む
  • ADHD, 学習障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年6月1日

    発達障害では不登校など二次障害を予防するサポートが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害にはASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)など いくつかの種類がありますが、どの障害だとしても その特性ゆえにトラブルや不適応行動が多くなりがちです。 結果として注意叱責を受けたり友達からからか […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年5月30日

    ADHDは暗記が苦手?ASD・LDなど発達障がいと向き合うには

    発達障害とまではいかなくても、人は誰しも苦手なことがあるものです。 暗記モノが苦手だったり、地図が読めなかったり、人付き合いや大きな音のする場所が苦手な人もいます。 今回は、ADHDの人が暗記を苦手とする理由などについて […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び
    2018年5月29日

    発達障害の子ども達にはそれぞれに得意や苦手があり個々に合った支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達は、個々に認知特性の問題や 注意・集中の面での困難などがあるため、それぞれに得意な分野・ 苦手な分野があります。 そのため、個々の特性に合わせた取り組みでの支援が必要です。 特に苦手な分野については […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年5月28日

    ADHDの不注意特性には早期支援と対策が重要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHD特性のある人の代表的な困り事に、 ケアレスミスの多さや忘れ物、無くし物が多いといった 不注意特性による症状があります。 これらは発達障害でなくても誰にでもあるものですが、 ADHDの人はその頻度が極端に多かったり […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 16 17 18 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.