ADHD, 運動療育・運動遊び

発達障害では持っている特性によって障害に気付きにくいことがあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

ADHD(注意欠如/多動性障害)がある子ども達の中で、
不注意特性が優勢で多動性の症状がほとんどなかったり、
他の目立つ特性があまり見られないような場合には
中学生頃になっても発達障害の診断がつかないままのケースがあります。

発達障害による困り事は他の人の目に見えにくいということもあり、
忘れ物やうっかりミスが多い、整理整頓が苦手、
頭の中が多動であるというような症状は周囲が気付きにくいことから
本人が悩みを抱え込んでしまっているということが多くあります。

周囲が気付かない程だから軽度ということではなく、
本人は深く傷ついていて二次障害につながってしまうこともあるので
子どもをよく観察し正しく理解してあげることが必要です。
そして、療育活動で子ども達をサポートしていきましょう。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「ジグザグカンガルータンバリンタッチ」
をご紹介します。

床に1本線を引き、その線を踏まないように線の左右を
両足を閉じてジグザクにジャンプするカンガルージャンプで
進んでいきます。
さらに、1回進むごとに指導者が持っているタンバリンを
タッチするようにします。

ジグザグジャンプで前に進んでいくためには、
前方向ではなく斜め前に跳ぶ意識が大事になります。
そのために足の力だけでなく、上半身も連動させて
動けることが必要です。
また、一定のリズムで連続ジャンプをするためには
腕振りもポイントになります。

縄を踏まないように足元の縄を意識しながら、
同時にタンバリンの位置も見ている必要があるので、
空間認知力や身体コントロール力、一度に複数に注意を向ける力も
育つ遊びです。

足を閉じることへの意識が薄くなりやすいので、
足がバラバラになりやすい子には、膝の間に「魔法ののり」を
塗ってあげたり、膝の間に紙やハンカチを挟んであげるようにします。
他にも、その子の苦手に合わせて動きを分解して練習したり、
声掛けや補助などを1人1人に合わせて行っていきましょう。