こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月29日

    「ジグザグ横跳び」で腕でしっかり体重を支えられるようにします。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「ジグザグ横跳び」をご紹介します。 まず、ビニールテープなどで床に2本の線を引き線路を作ります。 この線の中に手をくっつけてつき、両足一緒にまずは線の右側にジャンプします。 次に手を1歩前に出したら、両 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月29日

    「クモの巣渡り」で側転の練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    側転の練習になる運動あそび「クモの巣渡り」をご紹介します。 3つの椅子の足にゴム紐をくくりつけて、大きな三角形のクモの巣を作ります。 椅子のすぐ後ろの部分は×印になるように交差させておき、 その×印の上がジャンプする位置 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月28日

    「カップタッチカエル」で記憶の操作力を身に付けましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「カップタッチカエル」をご紹介します。 3色ほどのカップを用意して、床に間隔を空けて並べておきます。 そしたら「赤→黄色→青」など、色の順番の指示を出します。 子どもはそれを覚えて、カエルさんになってカ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月26日

    「カメさんを助けるカンガルー」でスクワットの動きができ下半身強化になります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子どもの下半身強化につながる運動療育プログラムとして、「カメさんを助けるカンガルー」をご紹介します。 子どもの下半身強化になる運動療育プログラム「カメさんを助けるカンガルー」 床にはカップをばらまき、全て裏向きにしておき […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月23日

    「後ろ向きクマで宝取りゲーム」で普段しない動きで遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「後ろ向きクマで宝取りゲーム」をご紹介します。 まず、床にはたくさんのカップなどをばらまいておきます。 子どもは後ろ向きのクマさんになり、カップの方へ歩いていきます。 そして好きなカップを1つ拾ったら、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月23日

    「らっこさんゴロゴロ」で素早い判断力を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「らっこさんゴロゴロ」をご紹介します。 子ども達は横一列に並び、膝を立てて仰向けになります。 スタートの合図で、足で地面を蹴りながら進んでいき、 途中「ゴロゴロゴロ!」というカミナリの声が聞こえたら、素 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月23日

    「フープ片足クマ」で先を読みながら動けるようにします。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「フープ片足クマ」をご紹介します。   床にフープをくっつけて並べてコースを作ります。 そのフープの中だけに手足をついて、片足クマ歩きで進んでいきます。   先に手をついてから足を動 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月21日

    「りんご逆上がり」で逆上がりの上達を目指します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「りんご逆上がり」をご紹介します。 柳澤運動プログラムでは勢いをつけた逆上がりではなく、 全身の発達を利用した逆上がりの指導をしています。 一度に複数の動きをする逆上がり達成のために、 1つ1つのポイン […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月21日

    人に興味を持つことができる遊び「忍者ゲーム」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「忍者ゲーム」をご紹介します。 子どもには座布団のような物に乗ってもらい、そこから落ちないように約束します。 そして指導者は新聞紙を丸めて作った刀を持って振り回し、 「危ない!」と言って子どもの頭の上を […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2016年9月20日

    「しゃがみカニ歩き」で姿勢保持に必要な筋力を養います。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    運動療育プログラム「しゃがみカニ歩き」をご紹介します。 「しゃがみカニ歩き」の効果とやり方 平均台の上に横向きに乗って、しゃがんだカニ歩きで歩いていきます。 できれば両手は顔の横に上げてカニのはさみを作っておきましょう。 […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 55 56 57 … 80 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD73
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害28
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類40
  • 発達障害128
  • 自閉症スペクトラム79
  • 運動療育・運動遊び710
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

社会性の発達が心配なときに|保護者ができることまとめ
2025.08.042025.08.06
ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14

アーカイブ

  • 2025年8月1
  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月2
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月13
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.