最新情報・コラム

column
月別アーカイブ:2016年05月

認知力を高める積み木拾いつなわたりです。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム 「つなわたり(積み木拾いしながら)」のご紹介です。 まずは大縄を床にクネクネになるように置き、周りに積み木をばらまきます。 積み木は、つなわたりをしながら手の届く範囲に置くようにしましょう。 子どもは […]

続きを読む

「じゃがいも迷路」で体を器用にコントロールする力をつけます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「じゃがいも迷路」のご紹介です。 マットを3枚ほど用意し、縦、横、斜めというようにつなげます。 そして、仰向けで体操座りのように足を両手で抱え込んだ状態で 横向きにごろごろ転がるじゃがいもになって進んで […]

続きを読む

「忍者前回り降りのポイント着地」ゆっくりした動きで強い筋力を育てましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

子ども達が前回りをしたときは、前回り落ちになってしまうことが多いと思います。 そうではなく、ゆっくりと前回り降りをして懸垂力や腹筋を強く育てましょう。 そして「忍者前回り降りのポイント着地」では、 ポイント着地で着地位置 […]

続きを読む

つま先後ろ歩きでバランス感覚をきたえ、動きの幅を広げましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

放課後等デイサービス「こどもプラス」では、発達障害の子どもたちに向けて、運動を取り入れた療育プログラムを提供しています。 今回は運動療育プログラム「つま先後ろ歩き」のご紹介です。 床に1本の直線を引き、その線の上から落ち […]

続きを読む

「エントツ」で強い逆さ感覚とバランス力を付けましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「エントツ」のご紹介です。 この動きで強い逆さまの感覚を育てることができ、 鉄棒遊びの上達につながるとともに、運動での動きの幅が広がります。 安全に楽しく遊んでいきましょう。 まずは、鉄棒につかまって逆 […]

続きを読む

障害物を越える片足クマでより支持力を高めます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

片足クマさんで障害物を越えていく「障害物片足クマ」で、 空間認知の力をつけながら、腕でしっかり体重を支えることや 片足でジャンプして着地する動きから体のコントロール力を高めましょう。 設置する障害物は罠に見立てた縄、積み […]

続きを読む

2つのことを同時に行い、器用さを身に付けましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

2つのことを同時に行なうことは、発達障害を持つ子ども達には特に難しいことです。 そして、運動をする上でも、社会に出てからも必要になる力です。 遊びの中で少しずつ成長していけるように支援しましょう。 「川の途中でタンバリン […]

続きを読む

子どもの工夫する力を育てながら足を閉じたジャンプの練習です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「忍者おつかい」のご紹介です。 おつかいカンガルーの応用遊びなので、形はカンガルーです。 カンガルーで、足の間に雑巾を挟んでジャンプしながら障害物を越えていきます。 障害物を跳ぶ時に足が離れて雑巾が落ち […]

続きを読む

「まねっこ走り」で模倣力、協応力、判断力を育て運動量も確保できます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「まねっこ走り」で運動量を確保しながら、 模倣力や協応力などを積極的に育てていきましょう。 指導者の後ろに子ども達を一列に並ばせて走り始めます。 途中で指導者がポーズを変え、子ども達はそれを見て同じ動き […]

続きを読む

「亀コースター」で懸垂力、背筋力も養います。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「亀コースター」をご紹介します。 子どもは亀役になり、うつ伏せになって足を曲げてお尻につけたら、 指導者と両手をつなぎ、指導者が引っ張って遊びます。 子どもは腕を曲げて上半身を持ち上げるようにして、 腕 […]

続きを読む