運動療育・運動遊び

ボディイメージが弱い発達障害児は体を動かす機会を増やしましょう。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

私達は普段の生活の中で、考え事をしながら身支度をしたり、
人としゃべりながら階段を昇り降りしたり、
人ごみの中で人にぶつからないように歩いたり、
複数のことを同時に行なう機会がとてもたくさんあります。

これらのことをスムーズに行なうためには、
動作の度に体を見なくても
自分の体の大きさや動く範囲などを把握できていることが必要です。

発達障害の子ども達は、このボディイメージの能力が
弱いといわれているので、体をいろいろな環境で動かして
遊ぶ機会を増やすことが大切になります。

関連記事:発達障がいの子どもは体が固い!柔軟性を獲得し体幹をきたえる運動療育

発達障害の子どものボディイメージを養う運動療育

発達障害の子どものボディイメージを養うには、運動を取り入れた療育活動がおすすめです。

こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「片足引きずりクマ」をご紹介します。

クマ歩きの姿勢から、片方の足を後ろに伸ばして
引きずりながら歩きます。

顔が下を向かないように気をつけ、
片足を怪我してびっこをひくようなイメージで
3本足で歩くようにしましょう。

その際、ついている方の足は少しジャンプするようにして
進むと良いので、見本を見せて行なっていきます。

いろいろな体の動かし方を経験できるように
遊んでいきましょう。

ボディイメージをつけるなら、こちらの運動遊びもおすすめです。

こどもプラスのInstagramアカウントでも、ボディイメージが育つ運動遊びを紹介しています。ぜひ参考にしてみてください!