運動療育・運動遊び

「タオル回しジャンプ」で短縄跳びの練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「タオル回しジャンプ」をご紹介します。

縄の代わりにタオルを使って、腕回しとジャンプのタイミングを合わせる練習です。

まず、半分の長さに折ったタオルを両手に1つずつ持ちます。

そしたら後ろ回し、前回しをしながらそれに合わせてジャンプしてみます。

だんだん速く回せるように繰り返し行ないましょう。

 

これができたら、次はタオルを長くしてまずはゆっくり前に回してみます。

スムーズにできるようになったら、床に2本のテープで線路を作り、

その中からはみ出さないように、縄を回しながらジャンプして進んでみましょう。

この遊びを繰り返して行なっていくことで、短縄跳びの習得につながります。

こどもプラスの教室が運営するInstagramでも、ジャンプのやり方を画像・動画付きで紹介しています!あわせてチェックしてみてくださいね。


ジャンプ・縄跳びに関する運動療育をもっと学びたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

<ジャンプ>

<縄跳び>

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス