発達障害児のパニックはやめさせるよりも起こさせない工夫が大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ
ASD(自閉症スペクトラム)やADHDのある子ども達は、
パニックや癇癪を起こすことがどうしても多い傾向にあります。
パニックで暴れたり他の子に危害を加えたりしてしまう時は
すぐにやめさせようと叱ったり、パニックの最中に話しかけるのは
逆効果になるので、安全を確保した上で
子どもが落ち着くまで待ち、冷静に声をかけることが大切です。
そして、パニックは起こさせないように事前に回避することが
最も大切なので、原因をつきとめ、予防策を計りましょう。
関連記事:先の見通しが持てる視覚支援が発達障害児のパニックを減らします。
こどもプラスの放課後等デイサービスで提供する
運動療育プログラムから「片足クマの通院」をご紹介します。
マットやゴザなどを用意し、
マットの下に丸めたゴザや積み木などを入れて
足場の悪いでこぼこの道を作ります。
子ども達はその上を片足クマで歩いていきます。
足場の悪い道を歩くことで、次はどこに手をつけば良いかなどを
考えながら動くことができ、体をコントロールする力が養われます。
これからの動きの幅が広がるように、
他にもいろいろな条件のコースを作ってチャレンジしましょう。
片足クマの動きは、全身の筋力をバランスよく刺激できるので、
長めのコースにも挑戦し、基礎力をしっかり育てていきましょう。
クマに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください。