こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2017年4月28日

    発達障害の子ども達は褒められることで問題行動が改善されていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の有無に関わらず、子どもは褒めて伸ばすことが良いと 言われますが、発達障害の子ども達には特にそれが大切です。 発達障害の子ども達は、他の子に比べてできないことが多く 失敗経験を重ねてしまいがちなので、 結果にこだ […]

    続きを読む
    No Image
  • 学習障害, 運動療育・運動遊び
    2017年4月27日

    学習障害も早期の療育で困難を改善していく必要があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    学習障害(LD)は特定の分野の能力だけに障害があるので、 通級の形で特別支援学級に通って指導を受ける場合が多くなります。 早期にそうした対応をとっていくことで 発達の凹凸を少なくしたり、困難さを軽減する方法を 見つけてい […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年4月26日

    発達障害では適切な支援によって持っている能力を引き出すことができます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASDやADHD、LDなど発達障害では、適切な支援がないと 能力が十分に発揮できず、日常生活や学習面での困難が 多かったり、将来的には就職などでも苦労をすることがあります。 できるだけ早期に療育をスタートさせておくことで […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2017年4月25日

    ボディイメージが弱い発達障害児は体を動かす機会を増やしましょう。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

    私達は普段の生活の中で、考え事をしながら身支度をしたり、 人としゃべりながら階段を昇り降りしたり、 人ごみの中で人にぶつからないように歩いたり、 複数のことを同時に行なう機会がとてもたくさんあります。 これらのことをスム […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年4月21日

    早期療育で生活がしやすくなり自信もつけられます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達の遅れが気になる子ども達には、 何といっても早期の療育が大切です。 言葉の遅れがある自閉症でも、小さいうちから適切に 療育を受けていくことで、生活の中で不自由なく 会話をしたり意思の疎通ができるようになってきます。 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年4月20日

    発達障害の子どもの困った行動には理由があり、適切な対処が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達と生活をしていると、 子どもの気になる行動が目につきやすくなります。 そんな時、頭ごなしに叱ったり無理にやめさせると かえって行動がエスカレートしたり、いつまでも改善できません。 その行動の裏にどんな理 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年4月19日

    発達障害では字がうまく書けない事があり、原因に寄り添った支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達の中には、字をうまく書けない子が多く見られます。 がんばって書いたけれど自分でも読めなかったり、 鏡文字になっていたり、枠からはみ出してぐちゃぐちゃになってしまったり。 発達障害の子がうまく字が書けない […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2017年4月18日

    女性のADHDは見過ごされやすいですが支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    女性のADHDはなかなか気付かれないことも多く、 大人になってから診断されるケースも少なくありません。 子どものうちは「おっちょこちょい」とか 「そそっかしい」で済まされていたことも、 大人になると時間や約束を守れないこ […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年4月17日

    発達障害でのパニックは言葉の発達と共に減っていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    自閉症など発達障害を持つ子ども達は、 私達からすると”ちょっとしたこと”でパニックを 起こしてしまうことがあります。 そのため、発達障害の診断がつく前の段階では いつどこでパニックを起こすかわからないので、 親御さんも苦 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年4月12日

    どの発達障害でも早期の対応や療育が将来のために必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    人間の基礎の部分は、幼児期に形成されます。 つまり、保育園や幼稚園の時期というのは最も重要で、 この時期がその子の将来を大きく左右するといっても 過言ではありません。 子どもの発達について気になることがあった時、 「様子 […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 36 37 38 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.