2017-01

運動療育・運動遊び

「手押し車でじゃんけん」で腕や体幹を強く育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「手押し車でじゃんけん」をご紹介します。手足車のペアは、体格が同じくらいの子をペアにします。まず前の子は片足クマの姿勢になり、後ろの子は前の子の足の膝か太ももあたりをしっかり持ちます。そして、2人で息を合わせてゆっくり歩い...
運動療育・運動遊び

人をよく見て動く「電車一列歩き」で社会性の発達を促します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「電車一列歩き」をご紹介します。子ども達は縦に1列に並び、電車になって歩きます。電車をイメージして、腕は車輪のようにぐるぐる回しながら前の人について歩いていきます。前の人と一定の距離を保つこともポイントなので、ぶつかった...
運動療育・運動遊び

逆上がりに必要な腹筋や足の蹴り上げ力を養う「両足サルキック」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「両足サルキック」をご紹介します。逆上がりに必要な腹筋・足の蹴り上げ力を養う「両足サルキック」のやり方まずは鉄棒に捕まって「さるのぶら下がり」をします。しっかり脇を締めて、腕を曲げてぶら下がれるようにしておきましょう。子...
運動療育・運動遊び

感情のコントロール力も育てる「アヒルの音聞きです。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「アヒルの音聞き」をご紹介します。子ども達はタンバリンの音に合わせて、「アヒル歩き」で動きます。途中でタンバリンの音が止まったら止まり、タンバリンが鳴り出したらまた動くということを繰り返します。お尻を下げてしゃがみ、かか...
運動療育・運動遊び

ミラーニューロン系を刺激する「口パクジェスチャー」で遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「口パクジェスチャー」をご紹介します。子ども達に向かって、声は出さずに口パクとジェスチャーだけで何かを伝えてみましょう。例えば「風邪を引いて熱がでた」「先生の帽子がなくなっちゃった」など、ゆっくり大げさに表現するようにしま...
運動療育・運動遊び

集中力や判断力、抑制力を養う「足きりごっこ」で楽しく遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「足きりごっこ」をご紹介します。床には幅のある2本の横線を引き、子ども達にはその中に入ってもらいます。正面を向いたら、2人の指導者は大縄の両端をそれぞれ持ち、子ども達の足元をすくうように動かします。子どもは、縄が足元にき...
未分類

腹筋や太ももの筋力を養う「足で積み木積み」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「足で積み木積み」のご紹介です。体操座りのように膝を立てて座ったら、両手は後ろにつきます。そして、子どもの前には大きな積み木やブロック、四角い形にしたダンボールなどをおき、それを足を使って積み重ねていきます。積み木などを持...
運動療育・運動遊び

全身に意識を行き渡らせ、身体空間を広げる「動物荷物運び」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「動物荷物運び」をご紹介します。子ども達は犬やクマなどの動物に変身し、背中に荷物を乗せて運びます。背中に乗せる物は、積み木、ハンカチ、紙皿などの安定しやすい物を選ぶようにします。そして、最初はから動くのは難易度が高いので...
運動療育・運動遊び

腹筋や背筋を強く育てる「エントツグーチョキパー」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「エントツグーチョキパー」をご紹介します。鉄棒で、足掛け回りのように膝を掛けた状態から膝を伸ばして足をまっすぐ上に伸ばします。エントツのように体をまっすぐにしましょう。体がまっすぐになったら、顎を開いて下を見ます。このエ...
運動療育・運動遊び

集中力・抑制力を強く育てる「足きりごっこ」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「足きりごっこ」のご紹介です。子どもの足元に2本の線を引いて、その中に入ってもらい、そこからはみ出さないように伝えます。指導者は大縄の両端を持って、子どもの足元をすくうように移動します。子どもは、縄に引っ掛からないようにそ...