運動療育・運動遊び

「カエルの縄越え」で体の連動性や調整力を高めます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「カエルの縄越え」のご紹介です。

足を開いてしゃがみ、手を中についたカエルさんで
ゴム紐などで作った障害物を跳んでいく動きです。
ゴム紐は低めに設置し、やる気を損ねないように気をつけましょう。
カエルジャンプは、手足同時にジャンプ、着地しながら進み、
足だけではなく、手もつくのがポイントです。

障害物があった時、その高さや位置にあわせたジャンプを
瞬時に判断することで、身体コントロール力が養われます。
つま先から足首→膝→腰→上半身というように動きを連動させながら
体の調整力を高めていきましょう。

慌てると動きが疎かになるので、しっかり着地してからジャンプするようにし、
障害物の数やコースなども変えながら遊んでみてください。

体の連動性や調整力を高められる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください。

<体の連動性>

<体の調整力>

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス