運動療育・運動遊び

「クマのフープ渡り」で空間認知や先を読む力を育てましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「クマのフープ渡り」をご紹介します。

フープを複数用意し、床に並べてコースを作ります。

そしたらクマ歩きで、フープの中だけに手足をつきながら進んでいきます。

フープからはみ出したり、フープを踏まないようにするには、

どこに手をついて、足はどこにつけば良いのかを考えながら動くことが必要です。

先を読みながら体をコントロールする力が身に付くように、

ゆっくりで良いので正確に行なうことを意識します。

 

直線のコースができたら、フープ同士を離したりジグザグのコースや

入ってはいけないフープの色を設定したりと、

いろいろなアレンジで楽しく遊んでいきましょう。

 

空間認知や先を読む力を鍛えられる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス