こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • ADHD, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年3月6日

    発達障害児のパニックはやめさせるよりも起こさせない工夫が大切です。 放課後等デイサービスのフランチャイズ

    ASD(自閉症スペクトラム)やADHDのある子ども達は、 パニックや癇癪を起こすことがどうしても多い傾向にあります。 パニックで暴れたり他の子に危害を加えたりしてしまう時は すぐにやめさせようと叱ったり、パニックの最中に […]

    続きを読む
    No Image
  • アスペルガー, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年3月3日

    周囲の理解と適切な療育がアスペルガー症候群の子のコミュニケーション力を向上させます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    アスペルガー症候群の子ども達は、先天的に 相手の気持ちを考えたり、想像することが苦手です。 そのため、会話の中でも行き違いがあったり、 話がかみ合わないということが多く起こります。 そして、言葉をそのままの意味で理解する […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年3月2日

    ASDでの感覚過敏はかなりのストレスなので、周囲の配慮が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASDの子ども達には、必ず現れるわけではありませんが、 「感覚過敏」の症状がつきものです。 それは視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の全てにおいて現れる可能性があり、 1つだけではなく複数の感覚過敏が重複していることもあります […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年3月2日

    知的障害や言葉の遅れがあるASDでは伝える側の工夫が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    言葉の遅れがあるASDの特徴と、おすすめの療育遊びを紹介します。 言葉の遅れがあるASDの特徴 ASDで言葉の遅れがある場合には、いくつかの特徴があります。 言葉の発達が遅く単語しか話さない オウム返しをする 会話が苦手 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2017年3月1日

    生活に困難があれば発達障害の診断にはメリットがあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    アスペルガー症候群も先天性の発達障害のため、 明らかな場合には幼児期のうちに親や先生が気付き、 診断されますが、軽度の場合には「少し変わった子」というだけで 診断を受けないまま大人になってしまうこともあります。 もちろん […]

    続きを読む
    No Image
  • 学習障害, 運動療育・運動遊び
    2017年2月28日

    苦手と得意の差が大きい学習障害では、得意を伸ばすことが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    学習障害(LD)では、全般的な遅れがあるわけではなく 特定の分野だけの能力が低いので、発見が遅れる傾向にあります。 例えば計算・推論の能力に問題があっても、 小学校1、2年生のうちは内容も単純なので、何とかなってしまうこ […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年2月27日

    ASDで記憶力がいいのはなぜ?6つの理由と記憶の特徴による困り事の改善法

    ASD(自閉スペクトラム症、アスペルガー症候群)の人は並外れて記憶力がいいと言われます。電車の時刻表や数年分のカレンダーが頭に入っていたり、〇〇博士と呼ばれるほど魚や植物などの知識が豊富だったりする人もいます。 この驚異 […]

    続きを読む
  • ADHD, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年2月24日

    発達障がいの子どもは体が固い!柔軟性を獲得し体幹をきたえる運動療育

    お子様の身体が固いことに、お悩みの保護者様もいらっしゃるでしょう。 身体が固いと、手足を円滑に動かせず、運動が苦手になりがちです。運動を積極的にしないと、日常生活に必要な筋肉が十分に育ちません。身体の成長や体力の低下が心 […]

    続きを読む
    No Image
  • 放課後等デイサービス, 運動療育・運動遊び
    2017年2月23日

    学習、身体面でも困難なことが多い特別支援学級の子ども達を支援する、放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    特別支援学級の子ども達は、学習能力への障害がある子と同様に、 身体面の発達でも困難のある子が多くいます。 「ジャンプができない」とか「まっすぐ歩けない」など、 体幹が未熟で思った通りに体が動かせないという子ども達です。 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2017年2月22日

    ASDでは子どもの気持ちを言語化してあげることも効果的です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)に含まれるアスペルガー症候群では、 空気が読めない、人の気持ちがわからない、一方的に話すなどが 代表的な症状ですが、自分の気持ちを相手に伝えることもとても苦手です。 言葉自体は知っていても、そ […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 40 41 42 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.