こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 学習障害, 運動療育・運動遊び
    2018年2月7日

    LDでは話を聞いて理解したり覚えておくのが苦手なことがあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達は、耳からの情報収集が苦手なことがあります。 LD(学習障害)特性を持つ子ども達の中にも、人の話を聞いて 理解し、それを覚えておくのが苦手という子ども達がいます。 そのため、「教科書の25ページの問題を […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年2月2日

    日常での極端な不器用さは発達性協調運動障害の場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達の中には、日常生活での様々な運動、動作で 困難さがある子ども達がいます。 生活面ではボタンの留めはずしやファスナーを上げることが 苦手だったり、何もないところでもよく転ぶ、靴ひもが結べない などの困り事 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年2月1日

    先延ばしやゲーム依存などもADHDの脳の特性で早期支援が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDの脳の特性として、「将来の報酬を待てずに目先の報酬ばかりを 求めてしまう」というものがあります。 将来のためだからと言われても興味のないことをやるのは苦手で、 「先延ばし」や「依存症」もこれに関連しています。 さ […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年1月30日

    ADHDでは自信が持てず傷つきやすい子ども達が多くいます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    今回はADHDの子ども達の傷つきやすさがテーマです。 ADHDの傷つきやすさと対処法 ADHDの子ども達は自分に自信がなく傷つきやすい一面があります。 人一倍繊細で、ネガティブな解釈やマイナスの思考に陥りがちです。 いつ […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年1月29日

    ADHDで片付けられない5つの理由と苦手を克服する方法

    ADHDの人の特徴に、部屋の片付けや身の回りの整理整頓が苦手なことがあります。   「散らかしたつもりはないのに気づくと部屋が散らかっている」 「片付けようと思ってもやり方がわからない。使ったものを元に戻せない […]

    続きを読む
    ADHDで片付けられないことによるデメリット
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年1月25日

    発達障害の診断には時間がかかる?成長と共に見えてくるサインとは?

    「子どもが発達障害なのかもしれない」と思っても、実際に診断がされるまでには、時間がかかるというケースがあります。 そのような不安を抱いているときには、「できれば早めに知りたい」という気持ちになる方もいらっしゃるのではない […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年1月23日

    黒板からの書き写しが苦手な子にはボール遊びなどがおすすめです。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達の中には、文字を書くことはできていても、 学校の授業中に、黒板に書かれた文字をノートに 書き写すのが難しいという子ども達がいます。 黒板の文字を書き写すには、書かれた文字を見て記憶する力と、 黒板とノートを交互に […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年1月22日

    発達障害の子ども達にとっては集団の中にいるだけで苦痛な場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達にとって、学校など集団生活の場で 1日を過ごすことはとても大きな負担になる場合があります。 家庭での生活と違って時間が決まった生活なので、 自分の思い通りに好きなことができるわけではなかったり、 好 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年1月19日

    ASDの「いつもと同じ」行動の裏には大きな不安が隠れています。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASDの「いつもと同じ」行動の裏には大きな不安が隠れています。 ASDのいつも同じ行動の裏にあるのは不安 ASD(自閉症スペクトラム)では、「まじめで杓子定規」という 印象を持っている人が多いかもしれません。 いつも同じ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年1月18日

    発達障害での二次障害は周囲の対応で防ぐことができます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害での大きな問題は、周囲の誤解や間違った対応によって 本人が自信を持てなくなり、著しく自己肯定感を下げてしまった 結果起こってしまう二次障害です。 具体的には、不登校や引きこもり、適応障害、不安障害やうつ病など 多 […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 22 23 24 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.