こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 未分類
    2021年2月8日

    放デイには放課後活動の確保やレスパイトケアの役割もあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達の毎日の生活の中で、 学校が終わった後の放課後の時間はとても大事な時間です。 ですが今の時代、子ども達が外で遊ぶには時間も環境も 少なく、特に発達に課題のある子ども達では そういった機会がより少なくなる傾向があり […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2021年2月4日

    早期のニーズに合った療育が将来の幅を広げます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    2016年に改正が行われた発達障害者支援法では、 発達障害の早期発見と早期の発達支援の重要性を 強調しています。 早期療育の重要性 早い段階から子どもに合わせた支援が行われれば 子どもの持っている能力や良さを伸ばしやすく […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2021年2月1日

    適切な支援があれば確実に成長できる子ども達です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    定型発達の子ども達は一つ一つ教えなくても 多くのことが自然とできるようになっていくのに対し、 発達障害を持つ子ども達は細かいことも1つ1つ 丁寧にゆっくり時間をかけて教えていくことが 必要だったりします。 発達の道筋は違 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2021年1月27日

    原因の見極めが適切な支援につながります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達が「言うことを聞かない」「何度注意しても直らない」 といった大人の目から見た困った行動への対処を考える時には、 まずなぜその行動をするのか、行動の原因を よく観察して見極めることが大事になります。 そうすると有効 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2021年1月22日

    療育では支援する側の工夫が重要です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD、ADHD、LDなどの発達障害のある子ども達は、 それぞれの持つ特性によって様々な困難、困り事があり、 生活面、学習面、人間関係の面などで 大きなストレスを感じています。 それを軽減し改善していくために 子ども達に […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2021年1月13日

    早期対応で子どもの育つ力をサポートしましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    昨今では発達障害についての認知が高まり、 支援やサポートをする施設やサービスも増えました。 しかし、まだ発達障害を診断し適切なアドバイスが できるお医者さんが少なかったり、 地域によっては病院や相談機関も少なく、 診ても […]

    続きを読む
    No Image
  • 子どもの自立・将来, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年12月24日

    先を見据えて必要な力を育んでいきましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達も、やがて社会に出て 自分の力で社会生活を営んでいくことになります。 もちろん家族や周囲のサポートを受けながら という場合もありますが、子どもの時のような 手厚いサポートはなかなか難しいと思います。 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年12月14日

    生き辛さを減らすサポートが必要です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害は、治療によって根治したり、 特性を消失させるといったことはできません。 それを前提とした上で、1人1人の特性に合わせて 療育、薬物療法、環境調整などを行いながら 周囲がサポートしていくことが大切です。 子ども達 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2020年12月1日

    特性と共に生きていく子ども達にはサポートが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDを持つ子ども達は、大人になっても 程度や形こそ変わるものの、 「不注意」「多動性」「衝動性」という特性を 持ち続け、生活していきます。 本人の人間性、性格や知能には問題がないのに、 社会にうまく適応できない、 親 […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2020年11月10日

    生きる力を運動療育で育んでいきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    今は、放課後等デイサービスを行う事業者も増え、 教室ごとに様々な種類の療育を提供しています。 療育の種類は違っても、子どもの困り事を減らし、 これから社会の中で生きていくために必要な スキルを身に付けるという目的は同じで […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 2 3 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報16
  • 未分類41
  • 発達障害124
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び719
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)161

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2023年12月1
  • 2022年12月1
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月15
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.