運動療育・運動遊び

体をコントロールする力を育てる「跳び箱フープ内着地」。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

自分の体を思い通りに動かすために、目で見た情報から判断して動く
という流れを作る遊びを行ないましょう。
運動療育プログラム「跳び箱からフープ内ジャンプ」のご紹介をします。
跳び箱は2段ほどの高さにし、着地点にフープを置いておきます。
子どもは跳び箱の上に乗ったら、足を閉じたカンガルージャンプで
フープの中にジャンプします。
きちんとフープの中に着地できるように、跳ぶ前に位置を確認し、
そこに向かってジャンプするようにします。
一連の動きがしっかりできるようになると、
自分の体の動きをコントロールする力が養われていきます。

他にも、足を閉じたジャンプや着地をすることで
脚力や腹筋背筋も使うことができ、安定した歩きや走り方ができてきます。
歩いたり走ったりする時もフラフラせずに歩けるように、
下半身の力も確実に育てていきましょう。

*フープを使った運動遊びはこちらもおすすめです!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス