発達障害, 運動療育・運動遊び

発達障害では空間認知力の弱さで多くの困り事を抱えてしまう場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

「空間認知能力」とは、人や物などの距離・方角・大きさ・形・広さ
などを的確に理解し把握するために必要な能力です。

発達障害における空間認知能力の問題

発達障害のある子ども達はこの空間認知能力が低いことが多く、
生活面や勉強面で多くの困り事を抱えている場合があります。

生活面では、自分と物との距離を上手く測れないために
人、壁や物に頻繁にぶつかってしまったり、転びやすい、
俯瞰で見られないために道に迷いやすいなどのことがあります。
さらに勉強面では、字を枠の中におさめて書くことができなかったり、
お手本を見て書き写すのが苦手、算数で筆算をする時に桁がずれてしまう、
図形問題が苦手というような問題が出てきます。

空間認知能力は、運動によって効果的に高めることができるので、
そんなことを意識した働きかけもしていきましょう。

<関連記事>

運動療育プログラム「ウルトラマンジャンプ」の紹介

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「ウルトラマンジャンプ」をご紹介します。

島に見立てた小さいマットを複数用意し、50~80センチほどの
間隔を空けながら置いていき、コースを作ります。
このマットの上だけを、両足をくっつけたカンガルージャンプで
渡っていきます。

ジャンプの度に腕を大きく振って反動をつけて跳び、着地で
足がバラバラにならないように踏ん張り、
強いバランス感覚を養いましょう。

慣れてきたら、ゆっくりで良いのでマットを次々に連続でジャンプする
やり方でも遊んでみてください。
この時、マットとマットの間隔を広くしたり狭くしたり
ランダムにしておくと、ジャンプの強弱を調節する力や
空間認知能力を育てていくことができます。

放課後等デイサービスの教室「こどもプラス」が運営するInstagramでも、空間認知力をアップさせる運動遊びを紹介しています。動画付きでわかりやすく解説しているので、ぜひご覧になってください。


<空間認知能力アップにつながる関連記事>