ADHD, 学習障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)

発達障害の子ども達には苦手よりも得意を伸ばしてあげることが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

ASD、ADHD、LDなど発達障害のある子ども達は、その特性により
同年齢の友達のようにできないこともたくさんありますが、
得意なことや夢中になれるものが必ずあります。

大事なことは、「みんなと同じ」ではありません。
もちろん、できたほうが良いこともありますが、
周囲に合わせようと苦手なことを無理して努力し続けるよりも、
その子の個性を尊重して得意なことや好きなことの力を伸ばしていくことです。

今は便利な道具もたくさんあります。
苦手なことは無理せず道具に頼ったり、
周囲の人に助けてもらうことで解決していくことも大切です。
子ども達が少しでも暮らしやすくなるように支援をしていきたいですね。

関連記事:発達障害では苦手を補う努力よりも得意を伸ばすことが大切です。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「跳び箱1周跳び」をご紹介します。

低めの跳び箱を用意し、跳び箱の上に両手をついたら
そのまま足だけでジャンプをしながら、跳び箱の周りを時計回りに回ります。

ポイントは、手の指をしっかりパーに開いて、両手を蝶々のように
くっつけてつくこと、足を揃えてできるだけ高くジャンプをすることです。
速く1周することではなく、足を高く上げてジャンプすることが大事です。
速く回ろうとするとジャンプがおろそかになってしまうので、
最初に良い見本と悪い見本をわかりやすく見せておきましょう。

慣れてきたら、ジャンプをしながら空中で足打ちをするようにすると、
足を高く上げやすくなります。
ただ、前のめりに落ちてしまう危険もあるので、
顎を開いて目線を前に向けて跳び、補助も必ずついて安全に行なってください。

この遊びで、腕の支持力や空中でのバランス力、空間認知力などが育ち、
跳び箱の跳び越しに必要な力をつけていくことができます。

跳び箱に関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください。

ほかにも得意を伸ばす療育プログラムは、こどもプラスが運営するインスタグラムの公式アカウントでも紹介しています。あわせて参考にしてみてください!