発達障害では自分の体のイメージがつかみにくい傾向があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害の子ども達は、自分の体をイメージしにくいという
特徴を持っていることが多く、
足がものすごく遠くにあるように感じたり、
腰から下の感覚がつかみにくい、
背中など自分の後ろ側の感覚がわからない
ということがあります。

それは、日常生活の中で支障を来たすことも多く、
怪我にもつながることなので支援が必要です。

こどもプラスの放課後等デイサービスでは運動療育が主軸なので、
運動あそびで体を動かし、少しずつボディーイメージを
育てていきましょう。

今日は、教室で提供している運動療育プログラムの中から
「カメさんゴロゴロ」をご紹介します。

まず、うつ伏せになり背中を反らせて両手で足首を持ったら、
顎を開いてカメさんのポーズになります。
この姿勢で、「ゴロゴロ」という雷の音が聞こえたら
足を離して床にぺたっとなります。
これを何度も繰り返して遊びます。

慣れてきたら「ゴ」がつく違う言葉で引っ掛けを入れてみたり、
「からすがきた!」と言ったら頭を両手で押さえるようにしたり、
アレンジをして遊んでいってください。

カメさんのポーズでは、柔軟性と背筋力が強く養われ、
太ももや首の筋力も育つので普段の姿勢作りに役立ち、
瞬発力も上がります。
そこに言葉あそびをプラスすることで、語彙力や判断力、
聞く力、集中力なども育てていくことができます。

それを日常生活で活かせる力にするには継続が大切なので、
子ども達の興味に合わせて楽しく提供していきましょう。

カメさんのポーズをする運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムも参考にしてみてください。

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る