ASDでは子どもの気持ちを言語化してあげることも効果的です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム
ASD(自閉症スペクトラム)に含まれるアスペルガー症候群では、
空気が読めない、人の気持ちがわからない、一方的に話すなどが
代表的な症状ですが、自分の気持ちを相手に伝えることもとても苦手です。
言葉自体は知っていても、それを言語化して表現することができないのです。
会話が思うように成立しないことも珍しくありません。詳しくは「会話が噛み合わない原因はアスペルガー症候群?その特徴と改善法を解説」をご覧ください。
気持ちをうまく言葉にできない子どもには、気持ちや感情を大人が言語化してあげることも大切です。
そうしていくうちに、次第に自分の気持ちを言葉にしながら
人と会話をすることも上手になってきます。
関連記事:自分の思い・気持ちを伝えられない|発達障害による苦手を克服する方法
こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している運動療育プログラムでは、
「だるまさんがころんだ」のアレンジ遊びがたくさんあります。
クマやカエルでやってみたり、「だるまさんが手をつなぐ」で
鬼が振り向いた時には近くの友達と手をつないでいるようにしたり、
「だるまさんがうさぎになる」でうさぎのポーズをしてみたり、
いろいろなアレンジが可能です。
瞬時に判断することが必要な遊びなので、判断力や集中力も養えます。
手をつないだりすることでは、社会性を身につけていくことにもなるので、
子ども達に合わせて遊びこんでみてください。
ダルマさんに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください! |