運動療育・運動遊び

「アヒルの柵越え」でつま先の力やバランス力を向上させます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「アヒルの柵越え」をご紹介します。

つま先立ちでしゃがむアヒル姿勢で、低い障害物(柵)をまたいで
越えていく遊びです。
足を動かす時は、太ももの付け根から動かすようにし、
足から足へ体重移動を素早く行なえるようにします。

障害物の位置や高さを正確にとらえる力、
しゃがみ姿勢で片足を上げる動きで、バランス力や足の指先の力を養います。
最近はしゃがむことが苦手な子ども達が増えています。
体の硬さは怪我を招く原因にもなるので、日々の運動あそびで、
バランスのとれた体作りをしていきましょう。

アヒルに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス