運動療育・運動遊び

「片足クマ歩き」のステップアップについてご紹介します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラムの「片足クマ歩き」は、両手と片足で歩くクマ歩きで、

全身の筋力を育てることができるとても良い動きの遊びです。

この片足クマのステップアップは、4段階あります。

まず1つ目は、細かい形は気にせずに、両手と片足の3本で歩くことができるようにします。

2つ目は、上げている方の足を高く上げなくても良いので、

まっすぐに伸ばしたまま歩けるようにします。

3つ目は、手を片手ずつバラバラにつくのではなく、同時につきながら歩けるように練習します。

最後に、両手を同時につき、上げた足はできるだけ高い位置で、

しかもまっすぐに伸ばして歩くことを目指していきます。

このようなステップを踏みながら、しっかりと腕の支持力をつけて

側転の動きにつなげていきましょう。

【クマ歩きの関連記事】

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス