運動療育・運動遊び

「ジグザグスキップ」で巧緻性を高めていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「ジグザグスキップ」をご紹介します。

床にジグザグコースを作っておき、そのコースの中をスキップで進みます。

スキップは、腕振りとジャンプのタイミングが合わないと

うまく進めないので、常にリズムを考えることが必要になる動きです。

その状態でジグザグのコースを進むので、さらに方向転換の動きもプラスされ、

とても頭を使う遊びになります。

方向転換をするには、上半身をひねってから下半身を連動させていきますが、

スキップでは片足の状態でこれを行なうので、巧緻性の部分が養われます。

 

少し難易度の高い遊びなので、まずはスキップを確実にできるようにしてから取り入れていき、スモールステップを心がけましょう。

スキップに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス