運動療育プログラム「後ろ向きスキップ」をご紹介します。
ゆっくりで良いので、後ろ向きにスキップをしていきます。
体は後ろ向きですが、顔だけひねって進行方向を見ながら進むようにします。
前に進むスキップでは太ももの前の筋肉を使って足を上げて進みますが、
後ろ向きになると太ももの後ろ側の筋肉を使います。
この筋肉は、歩いたり走ったりする時に前に進む推進力を生み出す筋肉です。
普段走るときにドタバタしていてなかなか前に進まなかったり、
姿勢が悪い、転びやすいといった子におすすめの動きなので、ぜひ取り入れてみてください。