運動療育・運動遊び

「クマで宝探しゲーム」で探す力、イメージ力を育てましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「クマで宝探しゲーム」をご紹介します。

 

まずは、ホールのあちこちにぬいぐるみや積み木などの宝を隠します。

子ども達はクマ歩きで宝を探して歩きます。

 

クマ歩きで行なうことで、支持力の他にも

立ち上がって歩きたくなる気持ちを抑える抑制力や、

イメージ力、探す力も身に付いてきます。

 

探すことに夢中になっていると、目の前の障害物やお友達とぶつかってしまうので、

環境設定に気をつけ、子ども達の様子をしっかり見て行ないましょう。

 

クマ歩きに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス