運動療育・運動遊び

「色分けすずめポイントジャンプ」で後方への空間認知力を高めましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「色分けすずめのポイントジャンプ」のご紹介です。

鉄棒の後ろに5~10センチくらいの感覚で4色ほどのテープを貼ります。
そして、鉄棒に乗ってすずめさんになったら足を前後に大きく振ります。
5回ほど振ってしっかり反動をつけたら後ろに大きくジャンプしてみます。
何回か跳んだら、着地する色を決めてその色を目指して跳ぶようにしましょう。

跳ぶ時に、思ったより遠くまで跳ぶことができなかったり
タイミングが合わずに鉄棒の近くに着地してしまうことがあります。
その場合、顎や顔を鉄棒にぶつけやすいので
補助者は跳ぶ時に軽く胸を押してあげたり、鉄棒の上に手を置くようにします。

いつも危険を予測して、安全に楽しく遊べるようにしましょう。

空間認知能力を鍛えられる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス