運動療育・運動遊び

「足で積み木積み」で腹筋や太ももの筋力を鍛えます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「足で積み木積み」をご紹介します。
大きめの積み木やブロックを用意して置いておき、
その前に体操座りで座ったら両手は後ろにつきます。
そして足だけで積み木をつかんで、積んでいきます。
積み木をつかむ時は両足の足先で挟んで持ち上げるようにしましょう。

積み木を両足で挟むことで足の内股の筋力が刺激され、
足だけを浮かせて動かすことで腹筋や太ももの筋力も育ちます。
これらの筋力をつけることは、逆上がりなどの上達につながるだけでなく、
日常生活での姿勢維持にもつながりますので、しっかりつけていきましょう。

筋力が鍛えられる運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス