運動療育・運動遊び

「スキップで記憶遊び」で記憶力を高めるように遊びましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「スキップで記憶遊び」をご紹介します。

ホールの中には跳び箱、鉄棒、コーン、縄などいろいろな種類の道具を置きます。
そして、指導者が指示した順番通りに遊びをこなして戻ってきます。
進む時はできればスキップで進むようにします。

例えば「鉄棒までスキップで行って、鉄棒でコウモリになったら、
赤いコーンにタッチしてから戻ってきましょう。」
などの指示を、子どものできる内容に調節しながら出していきます。
言われた動きや順番をしっかり覚えていて、実行することがポイントです。
あまり難しすぎるとやる気をなくしてしまうので、
少しがんばればできる程度のレベルで個々に調節して行ないましょう。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス