こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年1月17日

    発達障害の子ども達には、できない理由に沿った支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達は、定型発達の子ども達には簡単にできることも なかなかできるようにならないということがあります。 いつも自分だけできなくて自信を喪失してしまわないよう、 その子に合わせた支援が必要です。 例えば、靴を履 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 発達障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年1月15日

    発達障害の子ども達は成長と共に自分のできない部分に悩み始めます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LDなど発達障害を持つ子ども達は、 成長するにつれて「自分はできないことが多い」 「他の人と同じようにできない」と感じはじめます。 また、対人関係や学習面、生活面などでうまくいかな […]

    続きを読む
    No Image
  • 未分類
    2018年1月10日

    発達障害による症状は厳しい躾や叱ることでは治りません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDなど発達障害がある子は、小さい頃から怒られたり 注意を受ける経験が多く、それが重なることで 「自分はダメな人間なんだ」と思い込み、二次障害に つながりやすくなります。 また、母親に怒られ続けることで信頼関係が築け […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び
    2018年1月9日

    療育の効果はすぐには出にくいですが継続することで着実に成長します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達には療育が大切ですが、 療育を始めてすぐに目に見える大きな効果が出ることは あまりありません。 発達障害の子ども達というのは、特にゆっくり成長発達していくことが 多いので、発達の遅れが気になる部分がすぐ […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年1月5日

    発達障害の子ども達が指示通りに動けない時は指示を工夫する必要があるかもしれません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    「子どもが言うことを聞かない」という相談はよくありますが、 子どもが指示通りに動かない場合は、もしかしたら指示の内容が 理解できていなかったり、やろうとしてもできないのかもしれません。 例えば指示の出し方が「そこ、綺麗に […]

    続きを読む
    No Image
  • 最新情報
    2018年1月4日

    新年明けましておめでとうございます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、お正月休みで子ども達も体がなまっている頃かもしれません。 怪我を防ぐためにも、少しずつ体を動かす遊びを取り入れて 体を慣らしていきましょう。 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2017年12月29日

    発達障害の有無に関わらず文字に興味を示さない場合は遊びから興味を促すようにします。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達の中には、早くから文字に興味を示して読めるようになる子も いれば、小学校に上がる頃になっても全く興味を示さず、 なかなか読んだり書いたりできないので親御さんがとても 心配していることがあります。 いきなり文字を読 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2017年12月27日

    ADHDはうっかり者というだけで見過ごされ症状が悪化してしまうこともあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD、ADHD、LDといった発達障害は、先天性のものです。 しかし、生まれつきの障害であっても生後すぐに診断がつくわけでは ありません。 例えばADHDの特性である「不注意」「多動性」「衝動性」は 幼い子どもなら誰でも […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2017年12月26日

    ADHDの宿題に取りかかれない・できない悩みは運動療育で解決?

    多くの子どもたちにとって、宿題は嫌なものだと思いますが、発達障害の子どもには、「宿題に取りかかれない」という深刻な問題があります。 ADHDやLDの子どもたちが宿題に取りかかれないのは、単なる意志の問題ではありません。 […]

    続きを読む
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2017年12月25日

    ADHDの症状や特性には個人差があり個々への適切な関わりが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDの特性といえば「不注意」「多動性」「衝動性」の3つですが、 全ての特性を持っている子もいれば、1つの特性だけが目立つタイプの子もいて、 その症状にはかなりの個人差があります。 そのため、一見大人しくてふわっとして […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 23 24 25 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.