こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年5月2日

    発達障害の子ども達には特に理解のしやすい声掛けが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の中でもASD(自閉症スペクトラム)の特性を持つ 子ども達は、耳からの情報処理が得意でないことや、 曖昧で抽象的な言葉の理解が難しいなどの特徴があるので、 声掛けや指示をする時には、具体的で肯定的な表現を使い、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年5月1日

    発達障害による特性・困り事は個々に違い必要な支援も個々に違っています。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害による症状や特性、困り事は1人1人で違っていて、 複数の障害を合併している場合もあるので その診断は専門家でも難しいとされています。 しかし、療育では目に見えている症状だけでなく その原因になっているものを見極め […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年4月25日

    運動療育で子どもの総合的な発達を促し自立につなげていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達への療育活動では、子どもの発達を促しながら 自立した生活が送れるように支援していくことが目的です。 こどもプラスの放課後等デイサービスでは 運動療育を主軸とした療育活動で、子ども達の認知的な部分の […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年4月23日

    発達障害の子どもの良い面に目を向けながら力を育てていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害は、生まれつきの脳機能の偏りによって様々な症状や 特性が現れます。 できることとできないことの差が大きく、ついできないことや 苦手なことにばかり目がいきがちですが、 まずは良い面や得意なことに目を向けて認めてあげ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年4月19日

    発達障害特有の症状には改善しにくいものもあり丁寧な支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD、ADHD、LDなど発達障害を持つ子ども達には、それぞれに その障害特有の様々な症状や特性があります。 症状の程度や特性の種類によっては、 周囲の支援や環境の工夫などで改善できることも多いですが、 それらは脳機能の […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年4月18日

    ASD(自閉症・アスペルガー)では相手の立場にたって考えることが苦手でサポートが必要 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASDの子ども達は相手の立場にたって考えることが苦手だと言われています。 相手の立場にたって考えるのが苦手なASD(自閉症・アスペルガー) 発達障害の中でもASD(自閉スペクトラム症・アスペルガー症候群)の子ども達は、 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 運動療育・運動遊び
    2018年4月17日

    ADHDやLDでは目の使い方に困難がある子どもがいます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDやLDを持つ子ども達の中には、目の使い方に苦手さが あるという子がいます。 文章を読む時に文字を追うのが苦手だったり、 白い紙に黒字だとコントラストがうまく調節できなくて 字を読みにくかったり、教室で黒板の字をノ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年4月13日

    グレーゾーンの療育!発達障がいの早期支援を放課後等デイサービスで

    発達障害グレーゾーンという言葉を聞いたことがありますか? 発達障害の診断基準を満たさないものの、いくつかの特性を持ち合わせ、日常生活で困難を感じる子どもたちのことを指します。 グレーゾーンの子どもたちは、早期支援や療育を […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年4月12日

    コミュニケーション力を養いスムーズな社会生活につなげていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の子ども達は、対人関係やコミュニケーションの面で 問題を抱えてしまうことがとても多くあります。 中でもASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、 コミュニケーションをとるのに必要な言語能力の発達に 遅れがあったり […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年4月11日

    ADHD脳の特性に合わせた働きかけで効果的にステップアップを目指せます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害児と定型発達児の脳にはいろいろな違いがあることが わかっています。 ADHDでやる気が出ない人の特徴 たとえばADHDの人は、脳の特性から、なかなかやる気が出ないと言われています。やらなければならない宿題や仕事が […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 18 19 20 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.