こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年7月19日

    発達障がい?感情のコントロールができない子どもの特徴・大人にも有効な対策

    すぐに怒りを爆発させる、泣きわめいて手がつけられないなど、お子様の感情のコントロールにお悩みの保護者様も多いでしょう。 感情のコントロールが難しいと、すぐに発達障がいを疑いたくなります。しかしどのような子どもでも、大人と […]

    続きを読む
    発達障がい?感情のコントロールができない子どもの特徴と有効な接し方
  • 放課後等デイサービス
    2018年7月18日

    放課後等デイサービスの夏休みにおすすめの活動|こどもの「楽しい!」を引き出すあそび

    「長い夏休み、子どもたちが毎日を笑顔で過ごせる場所にしたい」 そんな想いから、放課後等デイサービスでは季節に合わせた多彩な活動が行われています。 放課後等デイサービスの夏休みの活動は、こどもたちの生活リズムを整えるために […]

    続きを読む
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年7月17日

    療育の成果はすぐに出るものではなく継続によって大きな成果につながります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子どもの成長発達は、1つ1つ階段を登るように進んでいきます。 しかし、発達障害のある子ども達の成長はそうでない場合が多く ご両親は心配になったり焦ったりしてしまうこともあります。 そして療育に通うことになっても、始めてす […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年7月12日

    療育では特性に合わせた自己有能感を高める関わりが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害は、治療などによって治る(症状がなくなる)ものではありません。 そして療育は、発達障害のある子を訓練して周囲の子と同じことが できるようにするものではありません。 適切な関わり、働きかけで、その子が自分のペースで […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年7月10日

    発達障害の子ども達が興味を持てる療育活動で力を引き出し伸ばしていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達に身に付けてほしいことがある時、 定型発達の子どもでは覚えるまで繰り返しやることがありますが、 発達障害特性を持つ子どもにはそれは有効な方法ではありません。 発達障害の子ども達では、苦手なことややりたくないことを […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年7月6日

    発達障害では様々な原因で体調不良になりやすい場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    今回は発達障害で体調不良になりやすい問題がテーマです。 発達障害は体調不良になりやすい? 発達障害を持つ子ども達の中には、体調不良になりやすい、 いつもなんとなく体調が悪いという子がいます。 たとえば 朝目覚めてから何だ […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年7月4日

    発達障害特性による問題行動は適切な対応で減らすことが可能です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害を持つ子ども達との集団生活の中では、 様々な問題行動・不適応行動と呼ばれる行動が起こる場面があります。 そんな時、まずはその行動の原因を突き止めること、 そして次からその行動が起きないように環境調整などを 行なう […]

    続きを読む
    No Image
  • ダウン症, 運動療育・運動遊び
    2018年7月3日

    ダウン症児は運動が苦手な子が多く個々に合った支援が必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ダウン症児は運動が苦手な子が多く個々に合った支援が必要です。 運動が苦手なダウン症児には運動あそびがおすすめ ダウン症は、染色体異常による疾患で700~800人に1人くらいの 割合で出生するとされています。 ダウン症児は […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年6月28日

    発達障害では早期療育で症状改善やスキルの習得を促すことが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害の特性を持つ子ども達は、幼いころから様々な特徴が 見られます。 ・言葉の発達の遅れ ・落ち着きがない ・コミュニケーションの苦手 ・学習、睡眠、食事など生活面での問題 ・切り替えが苦手 ・体の使い方が不器用 など […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年6月27日

    発達障害では自由に過ごせる自由時間が苦手な場合があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    今回のテーマは、発達障害の子ども達が苦手とする自由時間です。 発達障害で自由時間が苦手になるのはなぜ? 多くの子どもにとって自由時間は嬉しい時間です。 しかし、発達障害の子ども達にとっては、何もすることがなかったり、 何 […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 15 16 17 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.