運動療育・運動遊び

運動療育・運動遊び

「後ろ向きスキップ」で後方感覚を養いながら遊びます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「後ろ向きスキップ」をご紹介します。 ゆっくりで良いので、後ろ向きにスキップをしていきます。 体は後ろ向きですが、顔だけひねって進行方向を見ながら進むようにします。 前に進むスキップでは太ももの前の筋肉を使って足を上げて進...
運動療育・運動遊び

「つま先歩き」でふくらはぎをしっかり刺激します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

放課後等デイサービス「こどもプラス」では、発達障害の子ども達に運動を取り入れた療育活動を提供しています。 ふくらはぎを鍛えたい発達障害の子どもにおすすめの運動遊び 今回は運動療育プログラム「つま先歩き」をご紹介します。 発達障害の中には、疲...
運動療育・運動遊び

「マネっこケンケン遊び」で模倣力を育てます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「マネっこケンケン遊び」をご紹介します。 子ども達は指導者の後ろに一列に並び、片足立ちになります。 そしたら、前の人についてゆっくり前に進んでいきます。 ケンケンの状態ではバランスがとりにくくなりますが、 前に人にぶつかっ...
運動療育・運動遊び

考え方に柔軟性を持たせる遊び「平均台の途中で問題」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「平均台の途中で問題に答える」遊びをご紹介します。 まず、平均台の上をバランスを取りながらゆっくり歩いて渡っていきます。 渡っている途中で問題を出すので、その場で動きを止めて問題に答えます。 答え終わったらまた平均台を最後...
運動療育・運動遊び

「クモの巣反転ジャンプ」で先の見通し力を育てながら側転の練習です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「クモの巣反転ジャンプ」をご紹介します。 1本のクモの巣を用意し、両手はクモの巣をまたぐように向こう側につきます。 そして合図があったら、足だけでジャンプしてクモの巣を跳び越えます。 続いて2回目の合図があったら、手はその...
運動療育・運動遊び

「〇×グーパー」で高度な語彙力を養っていきます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「〇×グーパー」をご紹介します。 指導者が出した問題に、〇か×かで答えて遊びます。 〇×は、両手両足を使って全身を動かして答えるようにします。 〇は両手両足を大きく伸ばして広げたパーの姿勢。 ×は両手を胸の前で曲げ、足を閉...
運動療育・運動遊び

「積み木拾い」で子ども達の認知力を養います。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「積み木拾い(複雑)」をご紹介します。 指導者が指示した積み木を拾ってくる遊びですが、 拾ってくる物は、積み木以外のおもちゃでも構いません。 形や大きさ、色などバリエーションのある物を用意し、少しずつ指示を複雑にしていきま...
運動療育・運動遊び

側転や跳び箱につながる「切り返しウシガエル」です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「切り返しウシガエル」をご紹介します。 ウシガエルの動きで、三角コーンなどで作ったジグザグのコースを進んでいく動きです。 速く進むことよりも、1つ1つの切り返しを丁寧に行なうことが大切です。 コーンの箇所で方向転換をする時...
運動療育・運動遊び

「跳び箱よじ登り→後ろ向き降り」で手と足の指先の力を発達させます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「跳び箱よじ登り→後ろ向き降り」をご紹介します。 跳び箱(3~6段)の跳び箱を用意し、周りにはマットを敷きます。 そして跳び箱の上によじ登り、跳び箱の上で犬の姿勢で180度向きを変えて 後ろ向きになり、足から降りていきます...
運動療育・運動遊び

「おつかいゲーム」で記憶の操作力を高めます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「おつかいゲーム」をご紹介します。 指導者が指示した物を取ってくる遊びですが、ただ歩いて取ってくるのではなく、 「カンガルーで緑色の野菜のカードを取って、 帰りはワニ歩きでカードを背中に乗せて帰ってくる」 「クマ歩きで「う...