運動療育・運動遊び

基礎力をつけ、体を動かすことを好きにさせましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

新年度が始まり、子ども達の中には不安定になってしまっている子もいると思います。

今までと違う状況に混乱したり、不安を抱いてしまうことが多い時期なので、

子ども達の心のケアもしっかり行なっていきたいですね。

 

今日は放課後等デイサービスでの運動療育プログラムで、

最も基礎の動きの一つ「カンガルー跳び」のご紹介です。

両足を揃えて立ち、両手はお腹の前でグーにします。

足が離れてしまわないように意識しながら両足ジャンプをします。

先に見本を見せ、手や足の動きを模倣してできるようにしましょう。

子ども達がやってみたいと思えるような導入をし、

楽しいイメージを持ちながら運動遊びができるようにしましょう。

 

カンガルーの運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムも参考にしてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス