運動療育・運動遊び

素早い判断力を養う忍者ゲームで遊びましょう。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

今日も、忍者ゲームのご紹介です。

今日ご紹介するのは、座る、跳ぶといった動きで体の柔軟性などを

養う遊びですが、素早く動くことがポイントなので、

集中力、聞く力、そして判断力がとても刺激される遊びです。

 

子ども達と指導者で向かい合って立ち、

指導者は新聞紙を丸めた棒などのやわらかい武器を持ちます。

これを剣に見立て、「頭」と言ったら子どもの頭の上をスイングさせます。

「足」と言ったら足元をスイングさせるので、子ども達は剣を避けて遊びます。

頭のときは頭を押さえてしゃがみます。

足の時は大きくジャンプします。

 

最初はゆっくり、なれてきたらどんどんスピードを上げていきましょう。

できそうだったら、少し工夫した指示の出し方にして、

イメージ力や語彙力を刺激してあげるようにしても良いですね。

子ども達が興奮すると危険な場面が出てくるかもしれないので、

様子を見ながら楽しく行うようにしましょう。。

 

忍者に関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス