どんなに良い運動や遊びも子どもが興味を示さなければ効果がありません。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム
子どもは、遊びの中から生きていくために必要なとても多くのことを学び
身に付けていきますが、発達障害の子ども達には少し配慮が必要です。
その子の発達段階や興味、特性に合わせて遊びを考えていくことが大切です。
どんなに発達に良いとされる遊びでも、子どもが興味を示さなかったり
苦手なことであれば無理強いしてはいけません。
子どもが自信を持ちながら、「またやりたい」と思えるように
していくことが大切です。
子ども達の成長を促せるような関わりを心がけていきましょう。
関連記事:発達障がい(ASD)の興味の偏りを克服し強みに変える方法
今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから、タオルを使った遊びをご紹介します。
タオルを用意して床に広げて置きます。
子どもはその上に体操座りのように座り、タオルの左右の端を持ちます。
大人は子どもと向かい合って立ち、タオルの端を持ったら
そのまま後ろ向きに歩いて引っ張っていきます。
慣れてくると、子ども達は倒れないようにバランスをとることが
うまくなるので、バランスが取れるようになってきたら、
まっすぐに引っ張るだけでなく左右に振りながら引っ張ってみてください。
しっかり力がついてくると、しゃがんだ姿勢でもできるようになります。
最近はしゃがむことが苦手な子ども達も増えているので、
こうした遊びでしゃがむ動作も取り入れていきましょう。
タオルの他に新聞紙などでも代用できるので、
一緒に楽しく遊んでみてください。
こどもプラスが運営するInstagramの公式アカウントでも、タオルを使った運動遊びを紹介しています。動画付きでわかりやすく解説しているので、ぜひお役立てください。
この投稿をInstagramで見る
タオルを使った運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしていただけます。