運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)

発達障害特性に合わせた環境調整や療育で成功体験を増やすことが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

発達障害の特性に合わせた環境調整や療育で成功体験を増やすことが大切です。

発達障害の子どもの成功体験づくりには環境調整と療育が大切

ASDやADHD、LDといった発達障害では、その特性からどうしても
「がんばっているのにできない」
「何をやってもうまくいかない」
という失敗体験が積み重なります。

さらに周囲から注意や叱責、からかいを受けたりすることが
多くなってしまいがちなので、劣等感を感じ、自信をなくしてしまいます。

この状態が続くと周囲と良好な関係を築くことが難しくなり、
悪循環につながっていってしまうので、
早期にその子の障害特性を周囲が理解し、環境調整をしながら
できることで成功体験や達成感を積み重ねていくことが大切です。

こどもプラスの放課後等デイサービスでも、子ども達の
自己肯定感を高められるように療育支援を行ないます。

関連記事:発達障害の子ども達は成功体験の積み重ねで自信をつけることが大切です

今日は、教室で提供している運動療育プログラムから
「ウシガエルのフープ渡り」をご紹介します。

直径30cmほどの小さめのフープを複数用意し、
3つで1つの逆三角形の形を作ります。
これを縦にくっつけて並べ、直線のコースを作ります。

まず両手を手前のフープの中に揃えてついたら、
足を開いてジャンプし、前の2つ並んだフープの中にそれぞれ着地します。

この時、手足がフープに当たらないように気をつけます。
これを繰り返してコースを進んでいきます。

この遊びでは足が手よりも前に出るので、一瞬ですが
腕に全体重がかかります。

そのため、まだ腕の支持力が十分でない段階では怪我の危険があるので
子ども達の様子を見て取り入れていきます。

この動きがスムーズにできるようになると、
跳び箱の開脚跳びにつなげていくことができます。

また、手や足がフープの当たらないように進むことで
空間認知力や身体コントロール力、先を読んで動く力なども養われます。
ゆっくりで良いので、形を大事にしながら行なえるようにしましょう。