「ジグザグ歩き&動物歩き」で空間認知力を高めましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「ジグザグ歩き&動物歩き」をご紹介します。
2本の縄やテープを使ってジグザグのコースを作ります。
そのコースの中をまずは普通に歩いてみます。
次は今までやったクマやうさぎ、カンガルーなどの動物になって歩きます。
ジグザグのコースをはみ出さないように歩くことで
空間認知力を高め、体のコントロール力を養うことができます。
初めは広めの幅のコースにし、慣れてきたら狭いコースや、
狭いところと広いところがあるような複雑なコースにも挑戦しましょう。
できそうなら、コースの線をカップを置いて作ると
点と点を頭の中で結びつけてイメージしながら行なうことができるので、
さらに空間認知能力を高めることができます。
空間認知能力を養うトレーニングをもっと知りたい方は、こちらの記事もご覧になってください。