「音聞きゲーム」で静と動のメリハリを身につけます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「音聞きゲーム」をご紹介します。
指導者が手拍子やタンバリンを叩いているときだけ歩き、
音が止まったら歩くのをやめてピタッと止まる遊びです。
動く時と止まるときのメリハリをつけるためにも、
止まる時は、手や顔も動かさないように意識します。
止まっている時間を短くとったり長くとったりし、
集中力や抑制力をしっかり養っていきましょう。
慣れてきたら、歩くだけでなくクマやカンガルーなどの動物でも行い、
フェイントも入れたりしながら楽しく遊んでみましょう。
<関連記事>