運動療育・運動遊び

「1本線クマ」で基礎筋力を育てましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「1本線クマ」をご紹介します。

 

床にビニールテープなどで1本線をひきます。

その線の上をはみ出さないように、クマ歩きで歩いていく遊びです。

 

バランスをとるために腹筋や背筋、首筋が使われますが、

一度崩れたバランスを戻すときにもこの筋力がとても育ちます。

また、狭い線の中に手足をつくために先を読む力や空間認知も身に付きます。

 

あまり長い距離ではやる気がなくなってしまったり

集中力が途切れてしまうので、短めの距離で行なうようにし、

環境設定にも配慮して楽しく達成感を感じられるようにあそびましょう。

 

クマ歩きのことをもっと知りたい方は、こちらの運動遊びも参考にしてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス