運動療育・運動遊び

すり足歩きで強い平衡感覚を身につけます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「平均台ですり足歩き」のご紹介です。

平均台の上を、足を浮かせずに歩くすり足で歩いてみましょう。
普通の歩く時よりも集中力が必要になり、
足を前に出すときに前の足にもある程度の力を分散させなければいけないので
より強いバランス感覚が身に付きます。

すり足で歩く動きが理解しにくいこともあります。
わかりやすい見本で丁寧に指導していきましょう。

また、集中力が必要になるのであまり長いコースで行なわず、
環境調整にも配慮しながら遊ぶことが大切です。

バランス感覚・平衡感覚を身につけるなら、こちらの運動遊びも参考にしてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス