運動療育・運動遊び

放課後等デイサービスの運動療育プログラム「なぞなぞコウモリ」。逆さまになることでより強い判断力を身につけます。

運動療育プログラム「なぞなぞコウモリ」は、鉄棒でコウモリ(逆さ)になって

なぞなぞに答える遊びです。

考えているうちに力が尽きたり、考えることに集中して

手を離してしまうことがあるので、必ず片手を持つ補助をします。

なぞなぞの他に、絵カードを使ったシルエットクイズやしりとりで、

子ども達に合わせて楽しく行ないましょう。

 

逆さまになることで判断力、イメージ力がより必要になります。

そして、逆さまになること、考えることを2つ同時に行なうことで

子ども達の調整力も育ちます。

少しずつレベルアップすることでやる気を保ちながら遊んでいきましょう。

コウモリに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの療育プログラムも参考にしてみてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

運動療育・運動遊び
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス