運動療育・運動遊び

後ろの空間を意識しながら歩く練習です。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

放課後等デイサービスの教室「こどもプラス」では、発達障害の児童に運動遊びを提供しています。

運動を取り入れた療育活動で、子ども達の体や心の発達をサポートします。

 

今回のテーマは、後ろの空間を意識しながら歩く練習です。

 

普段の生活の中で、後ろ向きに歩くことはなかなかありません。

運動遊びでは、普段行わない動き方をすることで、

子ども達の力の引き出し、伸ばしてあげましょう。

足の力を鍛えたい発達障害の子どもにおすすめの「つま先後ろ歩き」

今日ご紹介するのは「つま先後ろ歩き」です。

床に1本線を引き、その線から落ちないように後ろ向きに歩きます。

 

線を意識するために、裸足で縄の上を歩くのがおすすめですが、

感覚が敏感などで苦手な子は靴を履いたままでも構いません。

 

見えない方向に歩くのはとても不安なことなので、

なれるまで手をつないで一緒に歩いたり、

隣で声掛けをしながら行うように配慮しながら行いましょう。

 

つま先歩きはふくらはぎの筋肉の刺激になるので

血行を良くしたり、足の指先の力を育てることにもつながります。

そして、後ろ向きに歩くことで後方への空間認知も高まるので、

集中できるような環境でできると良いですね。

 

足の筋力を鍛える運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムもおすすめです。