発達障害特性で1列に並ぶのが難しい場合は遊びながら練習します。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム
保育園や幼稚園、小学校など集団生活の中では、子ども達が1列に
並んで移動する機会がたくさんあります。
この「1列に並んで歩く」ことが、発達障害の子ども達にとっては
とても難しいことで、頻繁に列から外れてしまったり前のお友達との
距離感が難しいなどの場合には、練習をしていく必要があります。
子ども達が抵抗なく取り組めるように、遊びの一環として取りいれながら
少しずつスムーズにできるようにしていきましょう。
関連記事:発達障害ではその特性から順番を待ったり並ぶことが苦手です。
列に並べない子どもにオススメ!列に並ぶ練習ができる「電車一列歩き」
こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している運動療育プログラムから
「電車一列歩き」をご紹介します。
指導者を先頭にして縦一列に並び、前の人について歩いていきます。
両腕は肘を曲げて体の横につけ、電車の車輪のつもりで回し、
「ガタンゴトン」と言いながら歩きます。
前の人にぶつかったり、離れすぎたりしないように
間隔は「小さく前ならえ」くらいに保つことがポイントです。
自分のペースで歩くのではなく、前の人をよく見てペースを合わせることで
社会性を育てていくことができます。
また、前の人を押したり追い越したりしないようにすることが
集中力や抑制力を育てることにもつながります。
周囲に子どもの興味を引くものがあると列を外れてしまいやすいので、
環境に配慮をしたり、まっすぐで短めの距離設定から始めるなど
子ども達に合わせて提供してみてください。
【関連記事】