未分類

「フープ運びクマ」で抑制力を身につけながら遊びます。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「フープ運びクマ」をご紹介します。

通常のクマ歩きを、お尻にフープを乗せた状態で行ないます。

お尻に乗せたフープを落とさないように慎重に歩くことで、
速くゴールしたい気持ちを抑えて感情をコントロールする力を養います。

お尻に乗せたフープは目で見ることができないので、
位置や状態をイメージしながら、全身の動きをコントロールします。

自分の体をイメージすることが難しい子が多いですが、
繰り返すことで少しずつ感覚を育てていきましょう。

そして、慣れてきたらどんどん遊びを発展させていくことで
楽しく能力アップを目指していきましょう。

クマに関する運動遊びをもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

未分類
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス