未分類

「棒またぎくぐり」で身体周辺感覚を育て体のコントロール力を上げていきます。放課後等デイサービスの運動療育プログラム

運動療育プログラム「棒またぎくぐり」のご紹介です。
「棒くぐり」ではまっすぐの棒や縄を使いますが、
この遊びではフラフープを使うことで障害物の難易度を上げて遊びます。

まず、椅子とフープで高さのある障害物を作ります。
フープに当たらないように歩いて慎重に渡っていきましょう。
帰りはワニさんでくぐって帰ってくるようにします。
このとき、背中やお尻がフープに当たらないように意識を向けることで
身体周辺感覚が育ち、バランスの良い転びにくい体になります。
ゆっくり慎重に行なうことを大切にし、しっかり力を養っていきましょう。

体のコントロール力が養える運動遊びをもっと知りたい方は、こちらのプログラムも参考にしてください。

この記事を書いた人
アバター画像

発達支援に特化した放課後等デイサービスを全国190教室以上展開する「こどもプラス本部」は、筑波大学大学院博士課程修了・柳澤弘樹博士(体育科学)の研究成果を基に設立されました。
身体活動と脳機能に関する研究を行い、発達障がいのお子様向けの運動プログラム開発に貢献しています。

未分類
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス
発達障がいのお子様向け放課後等デイサービス・児童発達支援 - こどもプラス