こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • ADHD, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年3月20日

    ADHDやASDではコミュニケーションが苦手な特徴がありサポートが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)、ADHDなど発達障害を持つ子ども達は、 人との円滑なコミュニケーションが苦手な特徴があります。 ADHD・ASDによるコミュニケーションの苦手 例えば 早口でまくし立てるようにしゃべってしま […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年3月19日

    ADHDでは療育で苦手を補う方法や合ったやり方を見つけることが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDの特性によって、身の回りの整理整頓や片づけが 極端に苦手で日常生活で困っているというケースは とても多くあります。 ADHDの特性による苦手を克服するには? ADHDの特性を持っていると、片付けなければいけないと […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年3月16日

    ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法

    頭の中がごちゃごちゃで、整理できない人がいます。 耳や目から入る情報を処理しきれず、頭をフル回転させても思考や行動に結びつけられません。頭の中に残り続ける情報をうるさく感じ、うつ病のようになる人もいるかもしれません。 実 […]

    続きを読む
    ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年3月15日

    発達障害で会話のキャッチボールができない子の特徴と上達のコツ

    子どもに話が伝わらない・子どもの言いたいことがわからなくて会話が続かない、と発達障害の特性がある子どもと会話のキャッチボールができず悩んでいる方は少なくありません。 会話が成り立たない状態にはいろいろなパターンがあります […]

    続きを読む
    発達障害で会話のキャッチボールができない子の特徴と上達のコツ
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年3月14日

    子ども達が自主的に取り組める療育活動が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    私達の頭の中にある神経は、使えば使うほど発達して強化されます。 好きこそものの上手なれという言葉があるように 好きなことは繰り返すから得意になります。 反対に嫌いなことも繰り返せば繰り返すほど嫌いになっていきます。 なの […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年3月8日

    発達障害特性がある子の小学校入学では進学先を慎重に選ぶ必要があります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害特性がある子の小学校入学では進学先を慎重に選ぶ必要があります。 発達障害がある子どもの小学校進学はどう対応すればいい? 発達障害を持つ子ども達が小学校に入学する際、 通常学級、特別支援学級、特別支援学校、または通 […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年3月6日

    発達障害は1人1人違う症状なので個々に寄り添った支援が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)は、共通する特性はありますが 100人いれば100人が違う症状で違う特性を持っています。 例えばこれからの時期、進学や進級で大きく環境が変わる 場合があります。 そんな時、初日から泣いて大騒ぎ […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 学習障害, 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年3月5日

    発達障害の子ども達が感じている生き辛さを療育で軽減させていきましょう。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)、ADHD、LD(学習障害)など 発達障害の特性を持つ子ども達は、その診断の有無に関わらず 小さな頃から生き辛さを感じています。 保育園や幼稚園、小学校といった集団生活の場に入ると さらにそれ […]

    続きを読む
    No Image
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年3月2日

    自閉症では脳の特性で言葉の理解やコミュニケーションが苦手です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、言葉やコミュニケーションが 苦手な特徴があり、思っていることを 言葉にして表現するのが得意ではありません。 何かあっても人に話しかけるのではなくひとり言を 言っていたりすることも […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年2月28日

    ADHD特性によって感情コントロールが難しく、支援が必要なことがあります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHD特性を持つ子ども達は、感情をコントロールすることが難しい 場合があり、周りから見たらささいと思えることでも 怒りを爆発させてしまったり、 カッとなると衝動的に手が出てしまったりすることがあります。 これは、単に本 […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 20 21 22 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.