自閉症では脳の特性で言葉の理解やコミュニケーションが苦手です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

ASD(自閉症スペクトラム)の子ども達は、言葉やコミュニケーションが
苦手な特徴があり、思っていることを
言葉にして表現するのが得意ではありません。
何かあっても人に話しかけるのではなくひとり言を
言っていたりすることもよくあります。

関連記事:発達障害で会話のキャッチボールができない子の特徴と上達のコツ

また、会話ができる子でも決まった言い方でなければ続かない、
複数の要素を含んだ言い方は理解が難しかったり
場面に合わせた理解をするのが難しい、
意味がわからないとオウム返しをしたり
場合によってはパニックになってしまうこともあります。

その子に合わせた工夫で支援をしていきましょう。サポー内容を知りたい方は「ADHDやASDではコミュニケーションが苦手な特徴がありサポートが必要です」をご覧ください。

今日は、こどもプラスの放課後等デイサービスで提供している
運動療育プログラムから「忍者前回りキック」をご紹介します。

まず鉄棒につかまって跳び乗り、肘を伸ばして背すじを伸ばし、
足をまっすぐ揃えて「すずめさん」の姿勢になります。
そこから肘を曲げてゆっくり体を前に倒していき、
ゆっくりと前回りをします。
そのまま着地せずに、空中に浮いた状態で両足を揃えて
前にある目標物に向かってキックをします。

前回りの後にしっかり回転をコントロールするためには、
最後まで肘を曲げて腕に力を入れておくことと、
お腹と太ももで鉄棒をしっかりと挟むことが大事なポイントです。

そして、ぶら下がりながら両足キックをするためには
腕の力だけでなく、足を持ち上げる腹筋や足を閉じておく
内股の筋力も必要になります。

回転しながら腕に力を入れておくことが難しい場合があるので、
必要に応じて腕に力を入れるタイミングの声掛けや
お尻を支えてあげる補助などをしながら行いましょう。

コミュニケーション能力を鍛えられる運動遊びや会話力アップの改善方法をもっと知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください!

お問い合わせはこちら

一覧へ戻る