こどもプラスロゴ インスタグラムロゴ
電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせ

  • ホームのアイコン

    ホーム

  • 本のアイコン

    最新情報・コラム

  • 子供のアイコン

    運動療育プログラム

  • 先生のアイコン

    代表紹介

  • メディア掲載

  • 教室のアイコン

    実施教室一覧

  • 会社のアイコン

    会社概要

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • 電話のアイコン

    0120-970-421

    受付時間:平日10:00~16:00

    お問い合わせ 求人募集

最新情報・コラム

column

ホーム
最新情報・コラム
  • 運動療育・運動遊び
    2018年8月20日

    療育活動では遊びの要素を取り入れるのが効果的です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達は遊んでいる時や自分の好きなことに夢中になっている時、 とてもイキイキとしていて意欲的です。 そういう時にはで子ども達の思考力や想像力など たくさんの力が培われるので、遊びは子どもにとっての 大事な学びの場でもあ […]

    続きを読む
    No Image
  • 子どもの自立・将来, 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年8月16日

    発達障害児は社会生活で必要なスキルを身につける為のサポートが必要です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    子ども達の生活する環境は、どんどん変化していきます。 生後から保育園や幼稚園に上がるまでは親子関係が メインの生活で様々なことを学んでいきますが、 次第に集団生活の中に入り、集団活動や対人関係スキルなど 社会の中で生きて […]

    続きを読む
    No Image
  • 運動療育・運動遊び, 障がい者支援(接し方・教育を含む)
    2018年8月10日

    発達障害特性を持つ子ども達の自信や自己肯定感を高める関わりが大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    発達障害のある子や発達障害特性を持つ子達は、 他の子達と比べてできないこと、苦手なことが多くあります。 そのため、それをできるようにしたり、克服できるようにしようと いろいろな取り組みをさせてしまいがちですが、 そこばか […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年8月9日

    支援が必要な発達障害グレーゾーンの子ども達が増加しています。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    最近では発達障害についての認識が広がってきたことや 診断技術の向上などもあり、発達障害と診断される人が とても増えてきています。 しかし、発達障害と定型発達の境界線はとても曖昧という点や、 ASD(自閉症スペクトラム)、 […]

    続きを読む
    No Image
  • 発達障害
    2018年8月6日

    発達障害のある子どもの問題行動!代表的な理由・原因2つについて

    発達障害の特性のある子どもと接しているとき、困った行動や問題行動と言われる行動が目に付くことも多くありますね。 障害の有無に関わらず、同じような問題行動が何度も繰り返されると、周囲の大人を困らせるためにわざとやっているの […]

    続きを読む
  • 発達障害, 運動療育・運動遊び
    2018年8月1日

    発達障害(ADHD・ASD)の注意力・集中力について!

    発達障害の特性と一言で言っても、様々なものがありますね。 また、発達障害の特性で調べてみると「集中力がある」と書かれていたり、「注意力がない」と書かれていたり。 特に注意力や集中力の特性やその特性で困ることとは結局どうい […]

    続きを読む
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年7月31日

    ADHDの子どもたちは休み方に注意が必要!脳内多動で休めない?

    ADHDの子どもたちは、いつもエネルギーに満ちあふれています。 また、脳内多動により、頭の中に次々とやりたいことが浮かんできて、落ち着きを失うということもあります。 そのため、適切な休み方を見つけるのが難しいことがありま […]

    続きを読む
  • 自閉症スペクトラム, 運動療育・運動遊び
    2018年7月30日

    ASDの子どもが急に走り出す?感情・喜怒哀楽コントロールが苦手?

    ASDの子どもは急に走り出す行動をとることがあります。 これは、ASDの子どもが感情をコントロールすることに苦労していることに関係します。 そのため、大人が感情を適切に表出できるよう支援することが大切となります。 この記 […]

    続きを読む
    No Image
  • ADHD, 運動療育・運動遊び
    2018年7月26日

    発達障害では将来に向けた支援が大切です。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    ADHDは、前頭前野を含む脳の働きに偏りがあるとされていて、 それによって「不注意」「多動性」「衝動性」といった 症状が現れます。 これらの症状が強いと、スムーズな社会生活を送るのが 難しくなってしまいます。 ADHDを […]

    続きを読む
    No Image
  • 子どもの自立・将来, 運動療育・運動遊び
    2018年7月23日

    発達障害の子ども達には適切な対応が将来につながる力になります。 放課後等デイサービスの運動療育プログラム

    親御さんにとって、わが子が発達障害と診断されることで 困り事の原因がわかって安心できる一方、 進学や将来の就職についての不安も出てくると思います。 しかし、ASD(自閉症スペクトラム)やADHD、LD(学習障害)の 子ど […]

    続きを読む
    No Image

投稿のページ送り

前へ 1 … 14 15 16 … 81 次へ

人気記事

ASDの子どもは独り言が多い?ずっと喋っている3つの理由とうるさい時の対処法
2017.06.162023.09.26
ADHDで頭の中がごちゃごちゃする原因と脳内多動を静め整理する対処法
2018.03.162023.10.01
なぜ発達障害(ASD・ADHD)だと体幹が弱い?3つの理由と改善策
2017.02.012023.10.01

カテゴリー

  • ADHD75
  • こどもプラス4
  • アスペルガー4
  • ダウン症3
  • 子どもの自立・将来10
  • 学習障害29
  • 放課後等デイサービス13
  • 最新情報13
  • 未分類41
  • 発達障害126
  • 自閉症スペクトラム81
  • 運動療育・運動遊び715
  • 障がい者支援(接し方・教育を含む)160

新着記事

ADHD(注意欠如・多動症)とは?特徴や対処法を紹介!
2024.10.092024.11.25
「インクルーシブ教育」ってなに?放デイでは実践されている?
2024.05.022024.05.14
こどもプラスの療育とは?成長のために欠かせない5領域について!
2024.04.102025.04.10

アーカイブ

  • 2024年10月1
  • 2024年5月1
  • 2024年4月3
  • 2022年2月3
  • 2021年2月3
  • 2021年1月3
  • 2020年12月3
  • 2020年11月2
  • 2020年10月2
  • 2020年9月3
  • 2020年8月4
  • 2020年7月3
  • 2020年6月4
  • 2020年5月5
  • 2020年4月6
  • 2020年3月3
  • 2020年2月3
  • 2020年1月3
  • 2019年12月1
  • 2019年11月2
  • 2019年10月1
  • 2019年9月4
  • 2019年8月5
  • 2019年7月3
  • 2019年6月6
  • 2019年5月3
  • 2019年4月7
  • 2019年3月6
  • 2019年2月8
  • 2019年1月7
  • 2018年12月6
  • 2018年11月8
  • 2018年10月8
  • 2018年9月7
  • 2018年8月9
  • 2018年7月12
  • 2018年6月9
  • 2018年5月15
  • 2018年4月13
  • 2018年3月14
  • 2018年2月14
  • 2018年1月13
  • 2017年12月15
  • 2017年11月15
  • 2017年10月14
  • 2017年9月15
  • 2017年8月16
  • 2017年7月14
  • 2017年6月16
  • 2017年5月19
  • 2017年4月18
  • 2017年3月27
  • 2017年2月19
  • 2017年1月28
  • 2016年12月33
  • 2016年11月31
  • 2016年10月34
  • 2016年9月34
  • 2016年8月23
  • 2016年7月23
  • 2016年6月36
  • 2016年5月30
  • 2016年4月32
  • 2016年3月21
  • 2016年2月10
  • 2016年1月16
  • 2015年12月21
  • 2015年11月1
  • 2015年10月1
  • 2015年6月2
  • 2015年1月1
こどもプラスロゴ

東京都新宿区四谷三栄町4-12 第2森初ビル1階

お問い合わせ

contact

電話のアイコン

0120-970-421

受付時間:平日10:00~16:00

お問い合わせはこちら

  • ホーム
  • 最新情報・コラム
  • 運動療育プログラム
  • 代表紹介
  • メディア掲載
  • 実施教室一覧
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー

関連サイト

  • 運動保育士会サイトへ
  • FC加盟募集サイトへ
  • 保育士向けサイトへ
  • こどもプラス求人サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
  • 作業療法士転職サイトへ
  • 言語聴覚士転職サイトへ
Copyright © 2024 こどもプラスホールディングス株式会社 All Rights Reserved.